こどもの日とは?2025年はいつ?
こどもの日は日本の祝日で、5月5日に定められています。2025年のこどもの日は月曜日で、ゴールデンウィークの最終日。国民の祝日法により、子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とされています。
こいのぼりや五月人形、柏餅などが象徴とされ、全国で様々な行事やイベントが開催されます。特にファミリー向けに無料で参加できるイベントは人気が高く、早めの情報収集と準備がカギとなります。
【2025年版】関東で開催予定の無料こどもの日イベントまとめ
1. 上野恩賜公園・上野動物園(東京都台東区)
上野恩賜公園では、こどもの日に合わせて「こどもフェスタ2025」が予定されています。大道芸や紙芝居、体験ワークショップなどが無料で楽しめるうえ、小学生以下の動物園入園料も無料になることがあります。
- 開催日:2025年5月3日〜5日
- アクセス:JR「上野駅」徒歩5分
- 特典:先着プレゼント、動物スタンプラリー
2. 国営昭和記念公園(東京都立川市)
毎年恒例の「みどりの感謝祭」に合わせたこども向けプログラムが用意され、こどもの日は入園料が無料になるキャンペーンも。遊具エリアやふわふわドームなど、自然とふれあいながら体を動かすには最適のスポットです。
3. 東京都水の科学館(東京都江東区)
未来のエコについて楽しく学べる「水の科学館」は、常時入館無料の穴場スポット。こどもの日には水を使った実験ショーや、ウォーターアスレチックが楽しめる特別プログラムが開催予定。
4. 横浜赤レンガ倉庫「こどもアートフェス」(神奈川県)
2025年は「こどもアートフェス」として、親子で楽しめるワークショップやアート展示が無料で体験可能。ペイント体験やリサイクル素材を使った工作など、創造力を刺激する内容が魅力です。
5. 埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)
こども動物自然公園では、こどもの日にちなんで入園料無料キャンペーンが実施されることが多く、ヤギ・ヒツジとのふれあい体験やポニー乗馬なども開催。広々とした園内で1日中楽しめます。
6. ぐんまこどもの国(群馬県太田市)
遊具が豊富なこの公園では、5月5日に「こども無料デー」として、ふわふわ遊具やステージイベントが展開されます。雨天時も屋内の工作体験やプレイルームがあり、全天候型の安心スポット。
7. 船の科学館「しんかい2000」公開(東京都品川区)
海の日と並んで人気の「船の科学館」では、こどもの日に深海探査船「しんかい2000」の特別公開が予定されており、映像展示や操縦体験シミュレーターも無料で体験できます。
【施設別】こどもの日に無料になるスポット一覧
施設名 | 地域 | こどもの日特典 |
---|---|---|
上野動物園 | 東京都 | 小学生以下無料 |
多摩六都科学館 | 東京都 | 入館無料+記念スタンプ |
横浜こども科学館 | 神奈川県 | 展示見学無料 |
国立科学博物館 | 東京都 | 18歳未満無料 |
千葉市動物公園 | 千葉県 | 中学生以下無料 |
【モデルコース】無料で1日遊べるこどもの日プラン
🚃午前:科学館 or 公園で元気にスタート
→昭和記念公園で遊具とピクニック、もしくは「水の科学館」でワークショップ体験。
🍱お昼:公園でお弁当タイム
→こどもの日は混雑する飲食店を避けて、手作り弁当やテイクアウトで芝生ランチがおすすめ。
🎨午後:アートや動物ふれあいを体験
→赤レンガ倉庫でアートフェス、または埼玉こども動物公園でポニー乗馬体験。
🛍️夕方:お土産や記念品選び
→無料配布やスタンプラリーでゲットした景品で最後まで楽しめます!
【こどもの日Q&A】よくある疑問まとめ
- Q:どの施設も無料ですか?
→すべての施設が無料とは限りません。年齢制限や要整理券の場所もありますので、必ず事前に公式サイトを確認しましょう。 - Q:雨天時でも開催されますか?
→屋内型イベントや科学館は雨天でも安心。公園イベントは中止や縮小される場合があります。 - Q:こどもの日限定プレゼントって何がもらえるの?
→風船、お菓子、缶バッジ、オリジナルグッズなど、施設によって異なります。
まとめ|2025年のこどもの日は「お金をかけずに」楽しく思い出作りを
2025年のこどもの日は、関東各地で無料イベントが盛りだくさん。お出かけに最適な天候も予想されており、ファミリーでの思い出作りに最適です。
混雑を避けるために朝早くの行動がおすすめ。お弁当や日よけ対策をしっかり準備し、家族みんなで楽しい一日をお過ごしください。