以後・以降の違い・意味と使い方 10日以降は10日も含む?含まない言い方は?
日本語には、ほとんど同じ意味を持つ言葉が多いですが、微妙にニュアンスが異なります。その中で「以後」と「以降」もその一例です。これらにはどのような違いがあるでしょうか。ややこしい「以後」と「以降」の意味と使い方について考えてみましょう。
以後の意味・使い方
「以後」とは、「ある時点以降のこと」を指します。つまり、「今、この瞬間より後」といったニュアンスが含まれ、時には「今後」としても使われます。「以後」を使用する場合、基準時が明確でなくても問題ありません。むしろ、その後に起こる出来事や行動に焦点が当てられるため、基準時はそれほど重要ではありません。例えば、「以後、そのような言い回しは避けましょう」と言うと、基準時が特定されていなくても問題ありません。それ以後、彼からの連絡は一切ない。
以降の意味・使い方
「以降」もまた、「ある時点以降のこと」を指します。基本的には「以後」と同じですが、「以後」と異なり、「今、この瞬間より後」といった明確なニュアンスはありません。そのため、「今後」としては使われません。むしろ、「以降」では基準時が非常に重要です。逆に、その後に起こる出来事や行動はそれほど強調されません。具体的な基準時が明確な場合によく使用されます。例えば、「午後9時以降は消灯してください」という場合、基準時がはっきりしています。また、「明治時代以降、日常的に和装をする人は少なくなった」という文では、基準時が時代として明確です。
以後・以降の違い
「以後」と「以降」はともに「ある時点以降のこと」を表しますが、微妙な違いがあります。「以後」は「今後」としても使われ、基準時より後の行動や物事に焦点を当てます。一方で、「以降」は基準時をより重要視し、その後の出来事や行動はそれほど重要ではありません。この違いが最も大きいポイントです。なお、「10日以降」という表現は、「10日を含むその後」という意味になります。つまり、「以」には「~より」という意味があるため、基準時である10日も含まれます。逆に10日を含めたくない場合は、「10日の次の日から」「11日から」といった表現が適しています。基準時の明確性に迷った場合は、「以後」を選ぶと良いでしょう。